2024年10月07日
車体のステッカーはがしでイメージチェンジ♪ BMW M3編
本日ご紹介は・・・
ステッカーはがし♪
ステッカーと言っても、
車体に貼ってある大きなもの♪



サイドステッカーが劣化してきて
見栄えが悪くなってきました。
良い車なのに、オーラ半減です
今回はコレの剥がし依頼を承りました♪
施工手順はこちら♪
1.ステッカーを剥がす。
塗装がステッカーと一緒に剥がれる恐れがありますので、
できるだけ、ゆっくり丁寧に。
温度をかけたほうが糊が柔らかくなるので暑い季節がおススメ(笑)
ステッカーの劣化が進んでいると
剥がすときに小さく切れてしまうことがあります。
ステッカー剥がしは「キッカケ」が大事♪
キッカケを作ることが一番時間がかかるし、
塗装のキズを作ってしまう原因です。
こうならないように
劣化が進み切ってしまう前に剥がすことをおススメしますwww
2.ステッカー跡を消す。
長時間貼ってあると、糊によって塗装が侵されます。
変色や荒れもありますし、
反対にステッカーで守られていたところは
紫外線による色褪せから守られてキレイな色が出てくることもあります。
また、ステッカーの周りは雨染みが付いていることが多いです。
そういうものを専用溶剤を使ったり、研磨して
トータル的に整えます。
はい♪
BMWのお話しに戻ります。
丁寧に剥がしました♪
幸い、ステッカーの劣化が部分的だったので、
上手く剥がれました!

ですが、
ステッカーの傷んだ隙間から
泥が入って溜まってました

土は洗って落としましたが、
長く泥が付着していたため
塗装が変色しています。。
塗装の中まで浸透して染まってしまった状態なので、
これは研磨でも少々残るかも。
仕上りはこちら♪


少ぉ〜し、泥で黄ばんでますが
気にならないところまで仕上がってます♪
反対側は劣化もなかったので、
キレイに仕上がってマス♪

ステッカー有りもかっこよかったけど
無しは無しでスッキリして良き
イメージも変わってオーラ復活!

ステッカーはがし♪
ステッカーと言っても、
車体に貼ってある大きなもの♪



サイドステッカーが劣化してきて
見栄えが悪くなってきました。
良い車なのに、オーラ半減です

今回はコレの剥がし依頼を承りました♪
施工手順はこちら♪
1.ステッカーを剥がす。
塗装がステッカーと一緒に剥がれる恐れがありますので、
できるだけ、ゆっくり丁寧に。
温度をかけたほうが糊が柔らかくなるので暑い季節がおススメ(笑)
ステッカーの劣化が進んでいると
剥がすときに小さく切れてしまうことがあります。
ステッカー剥がしは「キッカケ」が大事♪
キッカケを作ることが一番時間がかかるし、
塗装のキズを作ってしまう原因です。
こうならないように
劣化が進み切ってしまう前に剥がすことをおススメしますwww
2.ステッカー跡を消す。
長時間貼ってあると、糊によって塗装が侵されます。
変色や荒れもありますし、
反対にステッカーで守られていたところは
紫外線による色褪せから守られてキレイな色が出てくることもあります。
また、ステッカーの周りは雨染みが付いていることが多いです。
そういうものを専用溶剤を使ったり、研磨して
トータル的に整えます。
はい♪
BMWのお話しに戻ります。
丁寧に剥がしました♪
幸い、ステッカーの劣化が部分的だったので、
上手く剥がれました!

ですが、
ステッカーの傷んだ隙間から
泥が入って溜まってました


土は洗って落としましたが、
長く泥が付着していたため
塗装が変色しています。。
塗装の中まで浸透して染まってしまった状態なので、
これは研磨でも少々残るかも。
仕上りはこちら♪


少ぉ〜し、泥で黄ばんでますが
気にならないところまで仕上がってます♪
反対側は劣化もなかったので、
キレイに仕上がってマス♪

ステッカー有りもかっこよかったけど
無しは無しでスッキリして良き

イメージも変わってオーラ復活!

